スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2016年09月28日

栗  栗  栗

今日の尾花沢は雨降り。

稲刈りができなーい。とみなさん訴えます。

我が家もち米と、さわのはなは刈りましたがまだあきたこまちと、

ひとめぼれが残っているようです。(息子と旦那の領域希望)

20年前に息子が芽が出た栗を実家から拾ってきて植えたのが大木

になり毎日私たちを楽しませてくれています。

夜な夜な、栗の渋皮煮などにすべく皮むき。旦那も皮むき。

ありがたやありがたや




  


Posted by shinn at 12:14Comments(0)

2016年09月23日

屋根融雪

なんだか寒くなってきました。

雪に備えるためのお問い合わせが何件かありました。

雪国尾花沢発の屋根融雪の実証実験を今年も行います。

お茶飲みがてら是非話を聞きに来てくださいね。


尾花沢3317-2 

有限会社 菅藤組   0237-23-3632  


Posted by shinn at 17:26Comments(0)

2016年09月20日

天童の布施猫笑店さんへ行ってみたくて先日ナビで行ってまいりまし

たが、あいにくその日はお休みで10月1日2日のイベントに向けて

の製作に打ち込んでいらっしゃるとのこと。玄関の猫ちゃんと看板の

写真です。必ず行くからね(稲刈りだとは思うけど)会場は村山甑葉

プラザだそうです。
  


Posted by shinn at 11:45Comments(0)

2016年09月17日

チェロと翁塾

尾花沢に地域おこし協力隊がやってきました。

チェロで地域おこし。

翁塾の例会は市野々の山刀伐(ナタギリ)窯をお借りしてのピザと


さんま、ゲストにお越しいただいたのが彼、加藤君です。素晴らしい

音色にみなうっとりicon06呑み助たちも思わず無口に。

そしてあとから来てくれた若者二人、沖縄の大学に行っていたSさん

はサンシンを見事にひいてのボーカル。もう一人もギターかっこよく

惚れてしまいそうheart

後から三人で演奏もしてくれて尾花沢宮沢の夜空に響きました。

オバネの若者すごいぞ




  


Posted by shinn at 11:01Comments(0)

2016年09月16日

追っかけ

今日の尾花沢の空はうっすらと白い雲があります。

ミミちゃんです。仕事に行く私を追っかけているところです。自分の

ご飯も後回しにして。いとおしいです。

とうとう栗の季節がやってきました。毎晩の栗の渋皮煮と、

栗蒸し羊羹用にに加工しなければicon14

ここ一週間でとなりの空き家が解体されました。ことしの春まで

地域おこし協力隊が住んでいたお宅です。今彼は、総務省に入り

宮崎県庁で元気に活躍しているようです。ゴミ出しもきっちりこなす

彼でしたからいい仕事すると思います。

  


Posted by shinn at 08:11Comments(0)

2016年09月14日

最後のスイカ



でっかいスイカを切りました。でっかい包丁で切りました。

もう最後の最後のスイカです。実がぎっしり  うまいうまい

尾花沢スイカ最高です。  


Posted by shinn at 11:30Comments(0)