2018年03月30日
かんじきツアー
先週市野々地区の行事
かんじきツアーがありました。
当日は晴天に恵まれ、かなりの堅雪で大変面白いツアーになりました。
宮城県からの参加もあり、地区外の参加者は30人でした。
静かな地区がこの日は大変にぎやか

途中でミニ焼肉
後ろから
降りてからは、公民館で納豆餅、あんこもち、尾花沢地鶏の雑煮で腹ごしらえ。芭蕉になったつもりで山頂で一句詠んだ俳句の表彰
盛りだくさんで楽しかったです。
また来年よろしくお願いします。
かんじきツアーがありました。
当日は晴天に恵まれ、かなりの堅雪で大変面白いツアーになりました。
宮城県からの参加もあり、地区外の参加者は30人でした。
静かな地区がこの日は大変にぎやか
途中でミニ焼肉
後ろから
降りてからは、公民館で納豆餅、あんこもち、尾花沢地鶏の雑煮で腹ごしらえ。芭蕉になったつもりで山頂で一句詠んだ俳句の表彰
盛りだくさんで楽しかったです。
また来年よろしくお願いします。
Posted by shinn at
16:28
│Comments(0)
2018年03月06日
マンゴーの花 その後
2月28日のマンゴーの花
次の日からちょっと寒い日続き、朝は閉じており夕方になると開くのもありました。
じゃーん
受粉させようとしました
今日の花

次の日からちょっと寒い日続き、朝は閉じており夕方になると開くのもありました。
じゃーん

受粉させようとしました
今日の花

Posted by shinn at
16:42
│Comments(0)
2018年03月03日
そばドラ
最上早生そば粉でどら焼きを作りました。
だって旦那が、そば半たら買ったんだもの!!
そばは打てないので。今度挑戦しよう



だって旦那が、そば半たら買ったんだもの!!
そばは打てないので。今度挑戦しよう



Posted by shinn at
10:02
│Comments(0)
2018年03月01日
凍み大根
凍み大根が、なかなかうまくいったので、煮物に。うまーいい


昨日のマンゴーの受粉の仕方や、肥料などいろいろ
カルラさんから教えてもらいました。
ブログってありがたいですね。
頑張ってみます。


昨日のマンゴーの受粉の仕方や、肥料などいろいろ
カルラさんから教えてもらいました。
ブログってありがたいですね。
頑張ってみます。
Posted by shinn at
14:27
│Comments(0)